ピコレーザー(ディスカバリーピコレーザー)|UBCLINIC錦糸町|錦糸町駅の美容皮膚科・美容外科

〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-8-11 おいてけ堀MSMビル4F
WEB予約 公式LINEご予約やご質問はこちらから
ヘッダー画像

ピコレーザー(ディスカバリーピコレーザー)

ピコレーザー(ディスカバリーピコレーザー)|UBCLINIC錦糸町|錦糸町駅の美容皮膚科・美容外科

ディスカバリーピコとは

ディスカバリーピコは、イタリアのQuanta System社が開発したピコレーザー機器です。正式名称は「Discovery Pico」です。
ディスカバリーピコは 532nm、694nm、1064nmの3つの波長を搭載しており、様々な肌トラブルに対応できます。

532nm:赤や茶色の色素に反応し、シミ、そばかす、赤ら顔などに効果的
694nm:メラニン色素に強く吸収され、シミ、あざ、刺青などに効果的
1064nm:深達度が高く、シミ、肝斑、ニキビ跡、毛穴の開きなどに効果的

当院では「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」「ピコフラクショナルアグレイティブ」「ルビーフラクショナル」「ピコスポット」の5つのモードを切り替えて照射が可能です。

〇ピコレーザの特徴

・高いピークパワーで照射が可能

従来のシミ治療で使用されているレーザーのパルス幅がナノ秒(10億分の1秒)だったのに対し、ピコレーザーはピコ秒(1兆分の1秒)という非常に短いパルス幅でレーザーを照射する機器です。

従来のナノ秒レーザーよりも高いピークパワーで照射できるため、色素をより細かく粉砕し、周囲の組織へのダメージを抑えながら、シミやくすみなどを効果的に治療できます。

 ・ダウンタイムが短い

パルス幅が短いため熱作用による周辺組織へのダメージが少ないです。

また、特定の波長を用いることで、メラニン色素などのターゲットを選択的に破壊することができるため、 周囲の正常な組織へのダメージが最小限になります。

ピコトーニング

ピコトーニングとは

ピコトーニングは、1064㎚のレーザー波長を使用し、低出力のレーザーを顔全体に照射することで、メラニン色素を少しずつ破壊し、シミやくすみ、肝斑などを改善する治療法です。

〇適応〇

  • ・シミ、そばかす、肝斑の改善
  • ・くすみ、色ムラの改善
  • ・毛穴の開きの改善
  • ・肌のハリ、弾力アップ
  • ・キメの整える

 

〇施術回数と間隔〇

トーニングはメラニン色素を少しずつ破壊していくため、効果を実感するためには5~10回程度の施術が必要です。

施術間隔は、2週間~1ヶ月程度です。

※治療間隔が長くなりすぎると効果実感しづらくなるため、治療間隔を守って継続をおすすめします※

〇痛み〇

温かいシャワーを照射しているような痛み。

〇ダウンタイム〇

軽度赤み・掻痒感は出現しますが時間経過で当日~翌日には引いてきます。

ルビーフラクショナル

ルビーフラクショナルとは
ルビーフラクショナルはシミに特化したレーザーです。694nmの波長を持つルビーレーザーを使用します。

この波長はメラニン色素に吸収されやすい性質があり、シミの原因となるメラニン色素を効率的に破壊することができます。

〇ルビーフラクショナルレーザーの特徴〇
従来のルビーレーザー治療では、レーザーを面で照射していたため、肌への負担が大きく、ダウンタイムも長く、色素沈着のリスクが高いという問題点がありました。
ルビーフラクショナルでは、レーザーを微細な点状に照射する「フラクショナル照射」をすることで肌への負担を軽減できます。

そのため従来のルビーレーザーと比較すると色素沈着のリスクが最小限に抑えられていることが特徴です。

また、ピコレーザーでも反応しない薄いシミへの効果も高い。

〇適応〇
• シミ(老人性色素斑、そばかすなど)の改善
• くすみ、色ムラのない明るい肌
• 肌のキメを整える、毛穴の開きを目立たなくする

※肝斑への照射は肝斑の悪化リスクがございますのでピコトーニングの照射をおすすめしています※

〇痛み〇
ゴムで弾かれたような痛みを伴います。

痛みが心配な方は表面麻酔・強力麻酔の使用をおすすめしております。

〇回数と効果〇

4週間ペースで3回程度の照射をお勧めしております。

残ったシミはピコスポット・ルビースポットの照射もおすすめですので、ご相談ください。

〇ダウンタイム〇

直後

ひりつきや発赤、膨隆疹はほとんどの方が出現します。

当日または翌日には消失してきます。

翌日~1週間

反応したシミが照射前と比較すると濃くなります。

1週間~1か月

ターンオーバーとともにシミが徐々に薄くなっていきます。

ピコフラクショナル(アブレイティブ・ノンアブレイティブ)

ピコフラクショナルとは

ディスカバリーピコに搭載されているピコフラクショナルは、肌質改善に効果的なレーザー治療です。

当院でのピコフラクショナルは2種類ございます。
非蒸散型(ノンアブレイティブモード/皮膚を削らない)
蒸散型(アブレイティブモード/皮膚を削る)

〇ディスカバリーピコのピコフラクショナルの特徴

高いピークパワー:他社のフラクショナルレーザーの約2倍のピークパワーを持つため、より効果的に肌の深部までエネルギーを届けることができます。
・短いパルス幅:ピコ秒という短いパルス幅で照射するため、周囲の組織へのダメージを抑え、ダウンタイムを短縮できます。

〇ピコフラクショナル(ノンアブレイティブ)〇
ピコフラクショナル(ノンアブレイティブ)は、1064nmの波長を利用し、レーザーの衝撃波が表皮を傷つけることなく表皮内に微小の空洞LIOB(Laser Induced Optical Breakdown)を行います。

皮膚に小さな空砲を開けることで、肌の自然治癒力を活性化させ、コラーゲンの生成を促進します。これにより、肌の再生を促し、肌質改善効果が期待できます。

※LIOBの作用は、二キビ跡治療として有効なポテンツァやCO2フラクショナルレーザーでも存在しない。→Discovery PICOのみ唯一蒸散のできるフラクショナルレーザーを搭載。

〇ダウンタイム〇

治療直後 点状出血や赤み、ひりつきがあります。

翌日以降
赤みや腫れは引いてきます。点状出血が2・3日~長い方で1週間程度でますが、メイクで隠せる程度です。

〇ピコフラクショナル(アブレイティブモード)
フラクショナルアブレイティブモードは、従来のフラクショナルレーザーよりも高い効果が期待できる、最新の治療法です。

フラクショナル同様レーザーの熱作用に加えて、皮膚に微細な穴(マイクロアブレーション)を形成することで、肌の再生を促します。コラーゲン生成を促進し、ニキビ跡、毛穴の開き、傷跡、妊娠線などの改善効果が期待できます。
ニキビ跡の凹みや毛穴開きが気になる方はアブレイティブモードがおすすめです。

適応
• 毛穴開きやニキビ跡改善
• 小じわの改善
• 肌のハリ・ツヤの改善
• 肌質改善

〇痛み〇
ゴムで弾かれるような痛みがあります。痛みが心配な方は表面麻酔の追加をおすすめ致します。

〇ダウンタイム〇
施術直後
• 赤みや腫れが出ることがあります。
• 施術部位に点状の出血がでます。
• 痛みや熱感を感じることがあります。

翌日~数日
• 赤みや腫れが引いてくることがあります。
• 施術部位にかさぶたができることがあります。
1週間~10日程度
• かさぶたが剥がれ落ち、肌が生まれ変わるのを実感できることがあります。
その他
• 施術の強さによっては、赤みが1週間以上続くことがあります。
• 稀に、色素沈着や炎症が起こることがあります。

〇施術間隔と治療回数〇
施術間隔は4週間ペースでの施術をおすすめしています。
治療回数は肌の状態や治療目標によって個人差がありますが、一般的には1クール3回~5回の継続をおすすめしております。

〇ノンアブレイティブとアブレイティブの違い

ノンアブレイティブ

アブレイティブ

痛み

表面麻酔なしでも耐えられる痛み

表面麻酔使用しても強い痛み

ダウンタイム

2・3日~1週間

1週間~10日

適応

肌質改善 

肌のハリ・艶の改善

毛穴開き・ニキビ跡改善

出血

しない

する

 


※術後翌日※

ピコスポット

ピコスポットとは

ピコスポット治療は、このピコレーザーを気になるシミやそばかすにピンポイントで照射する治療法です。

従来のレーザー治療よりも痛みが少なく、ダウンタイムも短いのが特徴です。

〇効果〇
ピコスポット治療では、以下のような効果が期待できます。
• シミ、そばかすの除去
• 色素沈着の改善

〇経過〇
施術直後

•反応したシミが白くなったり、濃く浮き出てきます。
•施術部位に点状の出血がでることがあります。
•痛みや熱感を感じることがあります。

翌日~数日
•赤みや腫れが引いてくることがあります。
•施術部位にかさぶたができます。瘡蓋ができない場合もあります。

1週間~10日程度
•かさぶたが剥がれ落ち、シミも一緒に剥がれ落ちます。

瘡蓋にならない場合でもターンオーバーとともにシミが薄くなりますのでご安心ください。

10日目以降
•瘡蓋が剥がれ落ちた後、患部の赤みが1か月程度継続します。
•稀に色素沈着や炎症が起こることがあります。